【商品紹介】コンパクトなのに怪物級!ASUS「Zenfone 8」

スマホ
スリムなボディにこれでもかと詰め込まれた数々の機能驚異的な性能コスパに大満足!
ただし人によっては気になるポイントもあり…。今、注目を集めている「Zenfone 8」について解説します!

スペック

2021年8月20日に発売開始したASUSの最新スマートフォン「Zenfone 8」。
まずは本機のスペックを確認しよう。

Zenfone 8
参考価格79,800円~92,800円
OSAndroid™ 11 (ZenUI)
RAM8GB LPDDR5
16GB LPDDR5
ストレージ128GB (UFS 3.1)
256GB (UFS 3.1)
サイズ高さ約148mm×幅約68.5mm×奥行き約8.9mm
重量約169g
ディスプレイ5.9型ワイド AMOLEDディスプレイ
Corning® Gorilla® Glass Victus™
2,400×1,080ドット (フルHD+)
リフレッシュレート120Hz
プロセッサーQualcomm® Snapdragon™ 888 5G (オクタコアCPU)
Qualcomm® Adreno™ 660
バッテリー4,000mAh
充電最大30W (Quick Charge 4.0/USB Power Delivery 3.0対応)
カメラ6,400万画素 広角カメラ内蔵 (メインカメラ)
1,200万画素 超広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
セキュリティ指紋センサー(画面内認証)
顔認証
NFCNFC搭載
FeliCa/おサイフケータイ®搭載
SIMnanoSIMスロット×2
通信方式5G NR: n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
TD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41/B42
キャリアアグリゲーション: 6CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA: B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz
オーディオHi-Res
Dirac HD Sound
デュアルスピーカー内蔵
トリプルマイク内蔵
防滴、防塵IP68
公式サイトより引用

次からZenfone 8の特徴について、いくつかのポイントに分けて解説していこう。

ポイント①5.9インチの持ちやすいコンパクトサイズ!

本機の最大の特徴とも言えるそのサイズ感について解説する。
サイズ感の近いiPhone 12と比較してみよう。

Zenfone 8:高さ(長さ)148mm ×幅68.5mm×奥行き(厚さ)8.9mm
iPhone 12:高さ(長さ)146.7mm×幅71.5mm×奥行き(厚さ)7.4mm


この比較を見ると長さ厚さに関してはiPhone 12の方が短いが横幅はZenfone 8の方が短い。
握り心地は横幅が関係してくるためZenfone 8の方がより持ちやすいと言えるだろう。

クリック、タップで拡大

最近のスマホは大画面化の傾向にあるがそれと同時に持ちにくくもなってしまっている。
個人的にはスマホは片手ですべての操作を完結させたい。
そういった需要を満たしてくれるのがこういったコンパクトなサイズのスマートフォンだろう。

さらにZenfone 8には片手で操作しやすいようにシンプルなジェスチャーで呼び出せる片手モードがある。

クリック、タップで拡大

店頭の実機でも確認したが、画面下部を下にフリックする事で簡単に呼び出せるため画面上部に指が届かない場合でも片手で簡単に操作できる
誤操作が起こる可能性はあるが、通常使用ではなかなかしない操作のためそこまで心配はいらないだろう。

ポイント②現状最強CPU「スナドラ888」搭載のハイエンド!

Zenfone 8はスマートフォン用CPUとしては現状(2021/09/02現在)最高の性能と言ってよい「Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G」を搭載している。

画像をクリック、タップで拡大

スマホ用ベンチマークの定番「AnTuTu Benchmark」では、「Snapdragon 888」が
総合スコア79.0万点、3Dスコア30.5万点 なのに対し、iPhone12に搭載されている「A14 Bionic」は
総合スコア60.0万点、3Dスコア24.0万点 といった結果が出ている。(参考サイト

ただし「Snapdragon 888」が性能向上を重視して作られたのに対し、「A14 Bionic」は省電力性を重視して作られているため、上に挙げたスコアはあくまで性能面だけの比較だということは抑えておいて欲しい。

正直スマホに求める性能をオーバーしている感はあるが、スマホの性能は使用していくと次第に低下してくる。性能が低下している場合でもハイエンド並の性能を発揮し続けられるのはメリットといって良いのではないだろうか。

ポイント③ほぼ隙のない充実した機能!

「Zenfone 8」にはスマホの使用を便利にする様々な機能が搭載されている。下記が筆者が便利だと感じた主な機能だ。

・おサイフケータイ
・画面内指紋認証&顔認証
・30W急速充電
・デュアルSIM(DSDV)
・120Hzディスプレイ
・3.5㎜イヤホンジャック搭載
・microSD使用可能
・IP68防水防塵
・5G対応
・ツインアプリ対応
・広角カメラ&超広角カメラ


特に筆者としては、おサイフケータイやデュアルSIM、イヤホンジャックを搭載しつつIP68の防水防塵に対応している点が嬉しいポイントだと感じた。
改札を通るときやバスに乗る際は必ずモバイルSuicaを使用しているので今更なくなると困ってしまうし、デュアルSIMもスマホ料金を下げるのに一役買ってくれている。
(筆者はGoogle Pixel4を使用しており、通話を楽天モバイル、データ通信をIIJmioのeSIMで運用している。高速通信が月8GBで月額1,100円程度)

また音楽サブスクのAmazon Music HDを利用しており、お気に入りの有線イヤホンを使用して音楽を聴きたいためイヤホンジャックを搭載してくれるのは助かる。

また他機種ではあまり見ない機能だとツインアプリがあるが、これは1つのアプリをホーム画面上に別アプリとして2つ配置できる機能。例えばLINEをプライベート用とビジネス用で分けたり、アカウントを複数持っているアプリをいちいちログアウトしなくても切り替えられる、といった具合だ。

クリック、タップで画像を拡大
クリック、タップで画像を拡大

注意ポイント

ここまでZenfone 8のスペックの高さや機能の豊富さについて触れてきたが、他のスマホならできるのに…という部分も存在する。

ワイヤレス充電(qi)に対応していない、という点だ。

筆者の場合、仕事中などはスタンドタイプのワイヤレス充電器にスマホを立て掛けて充電しながら通知を確認出来るようにしたいため、この点は多少デメリットになる。

ただこのような使い方をしない人には問題にならないだろう。

まとめ

ハイエンドかつコンパクト、機能も盛りだくさんで更にコスパも高い、と刺さる人には思いっきり刺さるスマホではないだろうか。
筆者が確認した限りでは、記事の記載時点でOCNモバイルONEIIJmioにてZenfone 8のセールを行っている。(2021/09/03 AM1:12時点でOCNモバイルONEは品切れ)
購入を検討している場合はお得にゲット出来るチャンス!
一度セール情報を確認してみては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました